プリミィを使ってみた感想と本音口コミ|色々できて便利なサービスだった

プリミィの口コミ・評判や使い方を解説

子供の写真を撮っても、忙しくてついスマホに残ったままになってしまいますよね。

いい写真が撮れても、結局スマホの中にそのままにしてしまいがちです。

本格的なフォトブックまではいらないけど、大金をかけずこまめに写真にできたらいいなぁと思っていました。

そんな時、便利なサービスを発見!

プリミィというもので、月額300円だけで毎月フォトブックが1冊無料で作れます

写真プリントも1枚5円でできるので、撮りためた写真の整理に便利です。

この記事では、プリミィを実際使ってみた体験談とリアルな口コミをご紹介しています。

いつ消えるかわからないスマホ写真の不安を払拭しましょう!

>>  プリミィを詳しく見てみる


スポンサーリンク

プリミィは申し込み方法によって値段が変わる

プリミィは、申し込みするところによって月額料金が変わります。

Google Play StoreやApp Storeからアプリをダウンロードすると、月額料金は400円になってしまいます。

僕は最初、これで失敗しました。

プリミィ公式サイトから申し込めば、月額料金は300円になります。

申し込みする場所によって、値段が変わるので注意してください。

 

300円で申し込むなら、ここから

 

プリミィの基本サービスをざっくり解説

スマホの写真をプリント・フォトブックにできるプリミィ

プリミィは、スマホのアプリでL版プリントやフォトブックが簡単に作れます。

フォトブック作成は登録月だけ400円かかりますが、翌月以降は24ページのフォトブックが毎月1冊無料です。

プリミィの特徴を流し読み
  • L版写真プリントが1枚5円
  • フォトブックが毎月無料でもらえる
  • ネット上に写真を保存できる
  • アプリで誰でも使えるわかりやすさ

スマホ写真プリントが1枚5円

スマホに入っている写真をL版写真にしても、プリミィは1枚たった5円です。

カメラのキタムラでネットプリントを頼むと、1枚29円かかります。

ネットの写真プリントとして考えるなら、1枚5円はかなり安いですよね。

100枚印刷して写真にしても500円のワンコインですみます。

圧倒的なコスパですよね。

プリミィの写真プリントはL判プリントでも1枚5円の安さでお得

値段以上の品質

プリミィの写真プリントはインスタやSNSで使えるましかくプリントも選べる

ましかくプリントも可能

値段が安いからといって画質が悪いということはなく、画質は普通のネットプリントと同等です。

また、壁に飾ったらおしゃれな雰囲気が出やすい正方形の写真プリントにも対応。

カメオタくん
正方形プリントは1枚10円かかるけど、おしゃれ!

さらに、プリミィで写真印刷を頼むと自宅まで郵送可能

カメラのキタムラなどのネットプリントは、依頼してお店まで出来上がった写真を取りに行かなければなりません。

送料は100円で、120枚以上にまとめると無料にできます。

>> プリミィを試してみる

フォトブックが毎月1冊無料で作れる

普通であれば、フォトブックを作ると最低でも2000円近くはかかってしまいます。

しかし、プリミィならフォトブックも登録翌月から、毎月1冊無料です。

プリミィの無料フォトブック

デザインも多い

プリミィのフォトブックのアルバムの大きさはA5とA6でサイズも豊富

サイズも2種類

A5サイズのフォトブックを無料でもらえるところは他にありません。

1ページに2枚の写真を入れたり、写真にテキストを入れることも可能。

毎月1冊は無料ですが、2冊目以降でも1冊400円の格安で作れます。

一緒に遊びに行った友達に見せたり、祖父母へのプレゼントにも使えるので便利です。

実際にフォトブックを作ってみたので、登録の流れやレビューはこちらの記事をご覧ください。

プリミィの使い方から登録や解約方法を紹介

プリミィとは?サービス概要やアプリの操作・登録〜退会・解約時の注意点

2019年9月4日

スマホの写真をネット上にバックアップできる

スマホも精密機器なので、SDカードや本体のアップデートや水没でデータが消える不安は消えませんよね。

そんなときでも、プリミィは写真データをインターネット上のクラウドへ預けることができます。

容量も5GBまであるので、普通の画素なら写真8000枚近くを保存できます

カメオタくん
子供といると、何が起きるかわからないww

万が一、スマホの写真が消えても自動的にバックアップが取れるのはメリットです。

ただ、容量が5GBと制限があるので制限なしで保存するなら、Amazonのプライムフォトの方が便利です。

月300円ならすぐ元は取れるサービス

プリミィは月額300円かかるサービスですが、有料でも試す価値は十分にあります。

1番の魅力は、フォトブックが簡単にお金をかけず作れるところです。

フォトブックサービスはたくさんありますが、パソコンでレイアウトやデザインなど時間がかかりますよね。

毎日写真は増えるので、大事な記念日以外はさっと作れた方が便利です。

カメオタくん
プリミィのアプリに写真をアップして、選ぶだけだから楽。

プリミィは毎月写真が増えても、月ごとにアルバムを作って整理することができます。

毎月の子供の成長をきれいな形で面倒な手間なく残せるところは魅力です。

 

アプリで簡単に写真整理

 

プリミィを使ってみていいなと思ったこと

プリミィを使ってみていいなと感じたのは、手軽さです。

登録はもちろん、アプリの操作もわかりやすく、誰でも簡単に使うことができます。

  1. スマホの写真を気軽に印刷できる
  2. 毎月無料でフォトブックがもらえる
  3. アプリだから使いやすい

順に要点だけ解説していきますね。

スマホ内の写真を簡単にプリントできる

スマホにある写真を現像するのは時間がかかります。

個人情報を入力したり、プリント注文してからお店へ取りにいくため、時間に余裕がないとできません。

しかし、プリミィならアプリからすぐ注文できて、自宅まで郵送可能。

カメオタくん
送料100円だけど、120枚以上で無料になるよ。

時間がない人には特に便利なサービスですよね。

毎月無料のフォトブックが地味に便利

登録した翌月からは、毎月フォトブックが無料で作れます。

普通にフォトブックを作ると、安くても2000円近くはかかるので、無料は正直すごいです。

しかも、毎月必ず1冊は無料なので作らないと損ですよね。

フォトブックの詳細
  • ページ数は24ページ
  • A5かA6サイズから選べる
  • 表紙も選べる

無料分を次の月に持ち越すことはできないので、毎月作っておきましょう。

できたフォトブックはこんな感じです。

プリミィのフォトブックとA5ノート

A5サイズ

プリミィのフォトブックの厚み

厚みは薄い

プリミィのフォトブック写真

レイアウト自由

プリミィのフォトブック写真②

大きいのもOK

>>  無料フォトブックを試してみる

スマホアプリだから操作も簡単

プリミィは全ての操作を専用のアプリだけで完結できます。

そのため、複雑な設定や入力は一切不要です。

アプリ内にチュートリアルが出てくるので、操作で迷うことはありませんでした。

プリミィアプリのチュートリアル

操作ヘルプ①

プリミィの操作マニュアル

操作ヘルプ②

こんな感じで画面ごとにヘルプが出てくるので、使い慣れてなくても安心。

\詳しく見てみる/

Primii
Primii
開発元:Libra Plus Co.
無料
posted withアプリーチ

プリミィでちょっと残念だなと感じた点

プリミィを使ってみて残念だなと感じたデメリット部分もご紹介します。

僕が使ってみて感じた1番のデメリットは、写真をプリントしたりフォトブックを作るのに必ずアルバムを作らないといけないことです。

アルバムを登録して、そのアルバムから写真プリントやフォトブック作成画面に入れます。

つまり、アルバムを作らないとプリントやフォトブック作成ができません。

カメオタくん
でも、最近アプリがバージョンアップして読み込みは早くなってたからまぁよし。

令和元年7月のバージョンアップ前は読み込みも遅く、一度に50枚しかアップできませんでした。

今は改善されていて使い勝手もずいぶんと良くなっています。

プリミィの口コミと感想【まとめ】

プリミィは、スマホの写真を活用するのには便利なサービスです。

写真プリントやフォトブックだけのサービスはたくさんあります。

しかし、どちらにも対応していて月額300円で使えるものは少ないんですよね。

2ヶ月間使えば、すぐにもとが取れるのでぜひ試してみてください。

毎月のフォトブックが増えていくのは楽しいですよ。

 

 



関連コンテンツ一覧



          data-matched-content-rows-num=”3″
data-matched-content-columns-num=”3″
data-matched-content-ui-type=”image_card_stacked”>

プリミィの口コミ・評判や使い方を解説

内容をみんなに紹介する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のプロフィール

一眼レフ歴3年の30代初心者カメラマンです。 当ブログは、一眼レフを始めてみたい人や買ったはいいけど、なかなかうまく使いこなせない人に向けて、一眼レフの楽しさを簡単に伝えることを目的として始めました。自分が昔知りたかった情報をもとに初心者~中級者の方におすすめな情報を発信しています。SNSもいろいろとやっていますので、興味持っていただけた方は軽くフォローお願いします★ かなり喜びます。