スマホでも作れる激安フォトブック『しまうまプリント』の評判と作ってみた感想

しまうまプリントのフォトブックの口コミと評判

フォトブック業者の中で一番安いしまうまプリント。

ネット上の評判を調べていると、スマホだけで作れて画質も良く値段も安い。

半ば信じられなかったので、作ってみることにしました。

作ってみた素直な感想は、安いのに想像以上によかったということ。

この記事では、しまうまプリントの特徴や料金・公式サイトには載っていないフォトブックの作り方をまとめました。

パソコンとスマホ両方の作り方を画像付きでご紹介します。


スポンサーリンク

しまうまプリントは安さとクオリティのバランスがいい

しまうまプリントの値段は業界の中では安く、画質や仕上がりもレベルが高い業者でした。

まず、使ってみて思ったしまうまプリントのフォトブックサービスの特徴をご紹介します。

他の業者と比べて値段が安い

ページ 文庫サイズ A5スクエア A5  A4
24P 198円 298円 498円 998円
36P
48P 398円 498円 598円 1198円
72P 498円 598円 698円 1398円
96P 598円 698円 798円 1598円
144P 798円 898円 998円 1998円

※値段はスタンダード(その他の仕様は公式サイトへ)

しまうまプリントは、値段が安いのが一番の特徴です。

24ページのフォトブックが198円から作れるのは、しまうまプリントだけでした。

製本や画質が良くなるプレミアム仕上げは、1000円くらい値段が上がります。

カメオタくん
個人的にはプレミアムの方が仕上がりの満足感はあったな〜。

ただ、スタンダードでも値段のわりに画質も品質もなかなかいい感じでした。

パソコンがなくてもスマホだけで作れる

普通のフォトブック業者は、ほとんどがパソコンで編集ソフトを使って作ります。

しかし、しまうまプリントはスマホ用のアプリだけで作成可能

アプリとパソコン両方で作ってみましたが、それほどできることに変わりはなかったのでアプリの方が便利かなと思いました。

\無料でアプリダウンロード/

フォトブック・写真アルバム 作成アプリ しまうまブック
フォトブック・写真アルバム 作成アプリ しまうまブック
開発元:しまうまプリントシステム
無料
posted withアプリーチ

スマホのアプリなので、電車の中やふとした待ち時間にも使えて便利です。

アプリのフォトブック作成方法は、ここを押すとスクロールします。

しまうまプリントは安いフォトブックから本格的な仕様まである

しまうまプリントの比較一覧表

先ほどご紹介したフォトブックの料金は、スタンダードタイプです。

製本や画質をより良くしようと思えば、他の仕様に変えればOK。

しまうまプリントは、3種類の仕上がりから選ぶことができます。

3種類の仕上がり
  • スタンダード→ベーシックタイプ
  • プレミアム→高画質・ソフトカバー
  • プレミアムハード→高画質・ハードカバー
カメオタくん
長期保存やプレゼントで使うなら、ハードカバータイプの『プレミアムハード』がおすすめ。

我が家では子供の成長記録を長く残したいので、プレミアムハードを使っています。

【体験レビュー】しまうまプリントでフォトブックを4冊作ってみた

しまうまプリントで作ったフォトブック

我が家では、毎年1回子供たちの写真をまとめたフォトブックを作っています。

スマホの写真をプリントするとアルバムを用意したり、入れたりと面倒だからです。

しまうまプリントで全ての仕様を試してみました。

比較用にあえて全く同じフォトブックを1冊作っています。

【結論】プレミアムハードが一番だった

プレミアムハードが一番良かった

全ての仕様を試してみて、プレミアムハードがベストだと思いました。

画質はプレミアムでも変わりませんが、仕上がりが変わってきます。

カメオタくん
ソフトカバーかハードカバーの差は大きい!

子供の成長記録となると、やはり長期間残したいものです。

小さい子供にソフトカバーのフォトブックを何冊かグチャグチャにされたことがあったので、ハードカバーは必須でした。

本棚に片付けておく時も曲がることがなく、長期保存には最適です。

フォトブックの画質はそこまで大差ない

しまうまプリントのプレミアムの画質①
しまうまプリントのプレミアムの画質②

※タップorクリックで拡大します。

フォトブック自体の画質は悪くなく、必要十分でした。

用紙は少しツヤがある仕上がりで発色もいい感じです。

写真はプレミアムのものですが、スタンダードに比べると少しキレイかなと思う程度でした。

しまうまプリントのプレミアムの画質④
しまうまプリントのプレミアムの画質③

※タップorクリックで拡大します。

ただ、フォトブックの画質だけで見るならスタンダードでも十分です。

↓ スタンダードとプレミアムの画質を比較してみました。

スタンダードの画質
プレミアムの画質

※タップorクリックで拡大します。

スタンダードとプレミアムを比べてみると、プレミアムの方が確かにキレイです。

じっくり見れば、プレミアムの方が全体的な画質は良いですよね。

しかし、スタンダードでも十分キレイと感じるレベルでした。

プレミアムの方がいいと思ったのは、フォトブックの綴じ方と仕上がりです。

綴じ方はハードカバー仕様が正解

ソフトカバーは曲がりやすい
ハードカバーは耐久性が高い

※タップorクリックで拡大します。

スタンダードとプレミアムは、フォトブックの仕上げがソフトカバーです。

ソフトカバーは曲がりやすく、へたりやすい感じでした。

カメオタくん
ページめくる度に折り目つくのが個人的には微妙だった。

フォトブックは一度見て終わりというわけにはいかないので、耐久性を考えるとハードカバーが無難です。

スタンダードのソフトカバー仕様
プレミアムハードのハードカバー仕様

※タップorクリックで拡大します。

スタンダードとプレミアムは、どちらもソフトカバーです。

ただ、プレミアムになると表紙と一体型のカバーになります。

スタンダードのブックカバーよりは曲がりにくいかなと思いました。

カメオタくん
ソフトカバーでもプレミアムの方が少し良くなってたね。

ハードカバーは見た通り、仕上がりがかなり頑丈です。



しまうまブックのスマホアプリは使える?

いくらスマホだけでフォトブックが作れるとは言え、作り方は気になりますよね。

そこで、しまうまブックのアプリの使い方をまとめました。

まずは、しまうまブックのアプリをインストールしておきます。

しまうまブックは、ご丁寧に動画のチュートリアルが用意されていました。

基本的な流れは動画を見ればOKですが、動画に載っていない作り方のコツもご紹介します。

カメオタくん
使ってみてわかりにくかったことを中心に解説するよ。

アプリを立ち上げたら、先に会員登録をしておいた方がいいです。

会員登録しておけば、サーバー上に作成中のデータを保存してくれます。

僕は初めて作った時、会員登録してなくて途中で作成データが消えてしまった苦い経験があります。

スマホアプリでフォトブックのサイズとページを決める

フォトブックのサイズを決める
フォトブックのページ数を選ぶ

アプリでフォトブックを作る時には、まずサイズとページ数を決めます。

1ページごとに最大4枚までレイアウトできるので、参考にページ数を決めてください。

写真の枚数が60枚以下の場合は、36ページあれば十分でした。

サイズとページ数を決めたら、背景のテンプレートを決めます。

種類がたくさんあったので、一覧でまとめてみました。

しまうまブックの背景テンプレート

しまうまブックのアプリには、ジャンルごとに背景テンプレートが分類されています。

カメオタくん
しまうまブックは、かわいい系のデザインが多め。

子供用のフォトブックなら、テンプレートを使えばいい感じです。

それ以外の用途の場合は、テンプレートなしで白紙から作ればおしゃれな感じに仕上がります。

フォトブックに使う写真を選ぶ

フォトブックに使う写真を選ぶ
アルバムで分けておくと便利
アルバムを先に作っておくと便利

次に、フォトブックに追加する写真を選びます。

ここでは、指定の枚数しか追加することはできません。

カメオタくん
あとからレイアウトの変更で追加できるから、とりあえず記載の枚数を追加すべし。

この時、イベントや月・年ごとにアルバムを分けて作っておくと楽です。

iPhoneだと『写真』の中にアルバムが作れるので、先に作っておくとフォトブック作りが簡単になります。

写真の追加が終われば、フォトブックを作り始めましょう。

フォトブックの表紙とフォントを選ぶ

最初に表紙のデザインやフォントを決めて、各ページを作っていきます。

ページごとにレイアウトを変更可能

ページごとにレイアウトを変更できる
ページごとにレイアウトを変えた場合
ページの順番を入れ替える

しまうまブックは、アプリでもページごとのレイアウトを簡単に変更できます。

レイアウトを選択して、好きなものに変えるだけです。

ひとつのページに1〜4枚まで写真が入るレイアウトが用意されています。

カメオタくん
ページを入れ替えたりするのも簡単。

左右のページを入れ替えしたり、別のページの前に差し込んだりできます。

文字付きのレイアウトの場合は、文章を入れることも可能です。

仕上がりを確認して注文する

フォトブックの仕上げを選ぶ
フォトブックをアップロードする

編集が終わったら、プレビュー画面で最終確認しておきましょう。

写真が枠内に入ってなかったり、誤字があるかどうかを確認します。

問題なければフォトブックの仕上げを選び、配送先の情報を入力すればOKです。

配送方法は2つから選択できます。

配送方法と料金
  • メール便:100円(3〜7日)
  • 宅配便:600円(1〜2日)

僕はメール便を選びましたが、注文してから2週間近くかかりました。。

早めに欲しい場合は、宅配便を頼んでおく方がいいかもしれません。

色補正の有無と支払い方法を決めて、注文完了です。

【PC版】しまうまプリントのフォトブックの作り方

パソコン版でフォトブックを作る場合は、ネット上で作成できます。

しまうまプリントは編集ソフト不要です。

作成途中でデータが消えてしまう可能性があるため、作る前には先に会員登録だけ済ませておいてください。

あとで登録する必要があるので、作成前に登録だけしておきましょう。

僕は完成前に回線不良で保存できなくて、最初からやり直したことがあります。。

写真を追加してレイアウトを考える

フォトブック用の写真を追加する

最初にアプリ同様、フォトブックに使う写真をアップロードします。

アプリは最初にアップロードできる枚数が制限されていますが、パソコン版は何枚でも追加可能です。

アップロードした写真を追加する
最初に写真のレイアウトを決めておく

※タップorクリックで拡大します。

カメオタくん
作る前にレイアウトを考えておくと、追加するだけでいいから楽。

1ページずつ追加していくと、最後の方になって写真が余ったり足りなかったりするのではじめに考えておきましょう。

フォトブックを編集する

レイアウトをだいたい考えたら、フォトブックを編集していきます。

使うレイアウトによって、文章を入れられるものや見出し2ページを使うものなど種類は豊富です。

アプリのように、写真の配置や順番を変更することもできます。

フォトブックに文章も入れられる
縦向き写真はうまくおさまらない

※タップorクリックで拡大します。

カメオタくん
縦向きの写真はうまくおさまらないことが多いから注意。

使う写真は、横向きのものを中心に選ぶ方が作成は簡単です。

フォトブックの仕上がりを決める

プレビューで確認したら、仕上がりを選びます。

それぞれの違いはこんな感じです。

画質 仕上がり
スタンダード △ソフト

ブックカバー

プレミアム △ソフト

表紙と一体型

プレミアムハード ◎ハード

仕上がりを選んだら、次はロゴの表示についてです。

パソコンからの注文限定で、しまうまプリントのロゴマークを消すことができます。

僕は非表示にしましたが、品質や仕上がりに変わりはないのでどちらでもOKです。

フォトブック背面のロゴの表示を決める

あとは個人情報や配送方法を入力するだけです。

早く欲しい場合は宅配便を選択すれば土日でも配送可能なので、メール便より早く着きます。



しまうまプリントのフォトブックはA5スクエアがおすすめ

しまうまブックのフォトブックのサイズ

サイズについて詳しくは、しまうまプリントのサイト

しまうまプリントのフォトブックサイズは、4種類。

月別や年ごとに作っていくなら、今後は揃えておくと見た目がいいので統一しておきましょう。

我が家は値段も安くおしゃれな雰囲気が気に入って、A5スクエアサイズで統一しています。

仕上がりについては、仕様の比較でご説明したように3種類から選べます。

仕様の比較
  • スタンダード:コスパ重視
  • プレミアム:プレゼント向け
  • プレミアムハード:長期保存向け

スタンダードとプレミアムは、ソフトカバー仕上げになります。

子供の写真のように長く残しておきたい場合は、ハードカバーのプレミアムハードがおすすめです。

画質もきれいで、ハードカバーで子供が触ってもそう簡単にへたれません。

しまうまプリントのフォトブックレビュー【まとめ】

しまうまプリントは、激安のフォトブック業者です。

値段は安いですが、仕上がりや品質は上々。

記念に1冊じっくり作るというよりは、毎月・毎年など定期的に作るのにおすすめです。

カメオタくん
安さと作りやすさがウリのフォトブック業者。

パソコンはもちろん、スマホアプリでも簡単にできます。

簡単に作りたい場合は、アプリを試してみてください。



関連コンテンツ一覧



          data-matched-content-rows-num=”3″
data-matched-content-columns-num=”3″
data-matched-content-ui-type=”image_card_stacked”>

しまうまプリントのフォトブックの口コミと評判

内容をみんなに紹介する

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のプロフィール

一眼レフ歴3年の30代初心者カメラマンです。 当ブログは、一眼レフを始めてみたい人や買ったはいいけど、なかなかうまく使いこなせない人に向けて、一眼レフの楽しさを簡単に伝えることを目的として始めました。自分が昔知りたかった情報をもとに初心者~中級者の方におすすめな情報を発信しています。SNSもいろいろとやっていますので、興味持っていただけた方は軽くフォローお願いします★ かなり喜びます。