Canonの一眼レフのおすすめランキング|タイプ別に9種類を紹介

canonのおすすめ一眼レフのランキング

Canonの一眼レフのおすすめ知りたくないですか?

たくさんありすぎて迷って当サイトにいらっしゃった方、ようこそ。

ややこしいこといっぱい書いてるサイト多いかもしれません。

でも、ここは違います。

ここならすぐわかります

じっくり読んでいただける心優しいあなたは、ここから読み進めてください。

まずは、Canonの一眼レフの型番の仕組みをざっくり解説。

Canonの型番について
  • EOS○D→数字が低いほど、上位モデル
  • Kissシリーズ→数字が大きいほど上位モデル
補足

EOS系は、2桁モデルが定番で4桁モデルは最近のモデルになります。

EOS Kiss系は、X○iがつく方がスペックも高く、X9よりも9iの方が高性能という位置付けです。

 

では、本筋へ行きます。

ランキング下には私の一眼レフ選びの失敗談から思う一眼レフの選び方も書いていますので、余力があれば読んでみてください。


スポンサーリンク

Canonの人気一眼レフの比較一覧表

今回おすすめする一眼レフの値段やかんたんなスペックを一覧表で比較してみました。

出てくる用語の中でわかりにくいものをざっくり解説しておきます。

バリアングル液晶とチルト液晶の違いは液晶の動き方です。

キヤノンのEOSシリーズに搭載されるバリアングル液晶

バリアングル液晶

ソニーのαシリーズに搭載されるチルト液晶

チルト液晶

 

NFCは対応機器同士であれば、スマホとカメラを近づけるだけでデータをスマホへ転送するやり方のことです。

エントリークラスの一眼レフ

モデル名 有効画素数 相場価格 重さ Wi-Fi機能
EOS9000D 2420万画素 11万〜12万 493g ◎NFC対応
EOS Kiss X8i 2420万画素 7万〜8万 510g ◎NFC対応
EOS X90 2410万画素 6万〜7万 427g ◎NFC対応

 

カメオタくん
X90だけモニターが固定ですが、他の機種は全てバリアングルです。

 

ミドルクラスの一眼レフ

モデル名 有効画素数 相場価格 重さ Wi-Fi機能
EOS 80D

(APS-C)

2420万画素 12万〜13万 650g ◎NFC対応
EOS 6D

(フルサイズ)

2020万画素 15万〜16万 680g  ◯
EOS 6D Mark Ⅱ

(フルサイズ)

2620万画素 21万〜22万 685g  ◎NFC対応

 

カメオタくん
6Dだけ液晶は固定式ですが、他の2機種はバリアングルです。

 

ミラーレス一眼レフ

モデル名 有効画素数 相場価格 重さ Wi-Fi機能
EOS Kiss M 2410万画素 9万〜10万 354g ◎NFC対応
EOS M100 2420万画素 7万〜8万 266g ◎NFC対応
EOS M5 2420万画素 10万〜11万 380g ◎NFC対応

 

カメオタくん
Kiss Mだけバリアングルで他の2機種はチルト液晶です。

 

初心者向けエントリークラス一眼レフのランキング

これから一眼レフを始めたい人や初心者には手が出やすいエントリークラスの一眼レフのおすすめランキングです。

値段の比較をするとき、楽天市場は意外に安い値段で売っているショップがあるのでチェックしておくのがおすすめです。

アマゾンに比べて、タイムセールやお得に変えるタイミングが多いので比較検討の際は見てみてください。

ダブルズームキットは通常のレンズキットと比べてもプラス4000円くらいしか変わらないので、設定がある機種はダブルズームを紹介しています。

  1. EOS9000D (ダブルズーム)
  2. EOS Kiss X8i(ダブルズーム)
  3. EOS Kiss X90(レンズキット)

 

X90だけ入門モデルのため、ダブルズームキットがないので標準のレンズキットを紹介しています。

1位 EOS9000D ダブルズームキット

キヤノン一眼レフ EOS9000D

キヤノン一眼レフ EOS9000D 商品ページへ

 レンズキット相場

(ダブルズーム)

11万〜12万
 発売日 2017年4月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2420万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 RAW+JPEG同時記録
 レンズマウント  キヤノンEFマウント、EF-S
 ボディ内手ぶれ補正 なし
 撮影感度 ISO100〜25600(拡張:51200)
 可動式モニター バリアングル液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数   ファインダー使用時:600枚

液晶モニタ使用時:270枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  45点
 Wi-Fi機能   あり(NFC対応)
 起動時間 0.2秒
 重量 493g

EOS9000Dはエントリークラスの中でも最上位機種の位置付けで、カメラ自体のスペックとしてはエントリークラスではないほどです。

ミドルクラスのEOS80Dと比べても、それほど大きな違いもわからないくらい高スペックです。

キヤノンの公式サイトにもエントリーモデルとしてラインナップされていますが、実は中級者でも余裕で使えるくらいです。

 

カメオタくん
エントリークラスの分類の中ではかなりの高スペック!

 

重さも軽く扱いやすいので初めて買う一眼レフでは十分すぎる性能と言えます。

風景写真はもちろん、子供やテーブルフォトなど万能に撮れる高性能機です。

値段は少し高めですが、長く使えるので数年使えば十分にもとも取れるのでおすすめの1台です。

 

EOS9000Dで撮影された写真

View this post on Instagram

齊藤 冬馬さん(@kazuma_1221)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

Akaneさん(@a___08.27)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

miyuki bandaiさん(@myuk119)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

2位 EOS Kiss X8i ダブルズームキット

キヤノン一眼レフ EOS Kiss X8iズームキット

キヤノン一眼レフ EOS Kiss X8i 商品ページへ

 レンズキット相場

(ダブルズーム)

7万〜8万
 発売日 2015年4月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2420万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 RAW+JPEG同時記録
 レンズマウント  キヤノンEFマウント、EF-S
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜12800(拡張:25600)
 可動式モニター バリアングル液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数   ファインダー使用時:550枚

液晶モニタ使用時:200枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  19点
 Wi-Fi機能   あり
 起動時間 0.18秒
 重量   510g

新型のEOS Kiss X9iもありますが、まだ値段が高いので、X8iの方が手ごろでおすすめです。

X8iとX9iの主な違い

  • 連写が秒間5コマから6コマに
  • 高感度に強い
  • オートフォーカスが強い
  • Bluetooth対応
  • バッテリーが長くなり、軽量化

機能は良くなっていますが、まだ一眼レフに慣れていない方は、使いこなすのも難しいかもしれません。

なので、まずは安いX8iで練習して80Dなどのミドルクラス一眼レフにステップアップしましょう。

 

EOS kiss X8iは、APS-Cセンサーで有効画素数2420万画素でオールクロス19点のAFを搭載。

ピント合わせからタッチパネルでの撮影までライブビュー撮影で初心者向けの機能がたくさんあります。

 

カメオタくん
オートでもきれいに撮れて、Wi-Fiもついて便利。

 

軽く値段もお手頃で、スマホの写真ではどうも満足できない人向けのエントリー一眼レフとしてパパママに人気が高いモデルです。

 

EOS Kiss X8iで撮影された写真

View this post on Instagram

yukaさん(@ycmrmn)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

@rocca_627がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

Yuka✺⋆*さん(@cocoa8796)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

3位 EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット

キヤノン一眼レフ EOS Kiss X90

キヤノン一眼レフ EOS Kiss X90 商品ページへ

 レンズキット相場 6万〜7万
 発売日 2018年3月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2410万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 RAW+JPEG同時記録
 レンズマウント  キヤノンEFマウント、EF-S
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜6400(拡張:12800)
 可動式モニター なし
 撮影可能枚数   ファインダー使用時:600枚

液晶モニタ使用時:260枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  9点
 Wi-Fi機能   あり(NFC対応)
 起動時間 0.1秒
 重量  427g

EOS Kiss X90は初心者向けのエントリーモデルKissシリーズの中でも、さらに機能を最小限に落としたモデルです。

機能を削ぎ落としたとは言っても、RAW撮影もできますし、Wi-Fi転送にも対応しているので一眼レフとしての機能は必要十分です。

 

他のエントリークラスとの決定的な違いは、背面液晶が固定されていて動かないことです。

他のモデルであれば、バリアングル液晶やチルト液晶となっていたり、タッチパネル液晶が搭載されていますが、X90はそれがありません。

自撮りしたり、低いアングルで写真を撮ったりしたい場合は、X90では使いづらいです。

 

カメオタくん
EOS Kiss X8iならバリアングルもタッチパネルもついてきます。

 

予算を落としたいけど、一眼レフが欲しい方には向いています。

 

EOS Kiss X90で撮影された写真

View this post on Instagram

K.hitomi@ありさーさん(@2rinxrin)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

@atelier_otoshi_がシェアした投稿

 

キヤノン EOS Kiss X90 (W) 【EF-S18-55 IS II レンズキット】/デジタル一眼レフカメラ EOSKISSX901855IS2LK
キヤノン

比較一覧表へ戻る >

 



中級者まで長く使えるミドルクラス一眼レフのランキング

予算が10万円を超えても大丈夫な方は、エントリークラスではなくミドルクラスの一眼レフがおすすめです。

一眼レフとしてのスペックも上がり、フルサイズの一眼レフも検討できる範囲に入ってきます。

  1. EOS80D(ダブルズーム)
  2. EOS6D(レンズキット)
  3. EOS6D Mark Ⅱ(レンズキット)

 

6Dシリーズはダブルズームキットの設定がないため、標準レンズキットで紹介しています。

1位 EOS80D ダブルズームキット

キヤノン一眼レフ EOS80D ダブルズームキット

キヤノン一眼レフ EOS80D ダブルズームキット 商品ページへ

 レンズキット相場

(ダブルズーム)

12万〜13万
 発売日 2016年3月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2420万画素
 シャッタースピード  1/8000〜30秒
 RAW+JPEG同時記録
 レンズマウント  キヤノンEFマウント、EF-S
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜16000(拡張:25600)
 可動式モニター バリアングル液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数   ファインダー使用時:1390枚

液晶モニタ使用時:340枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  45点
 Wi-Fi機能   あり
 起動時間 0.16秒
 重量   650g

EOS80Dは、Canonの一眼レフEOSシリーズの中でもちょうど真ん中あたりのスペックを持っており、ミドルクラス一眼レフの代表格と言えます。

動画性能も標準スペック以上で、オートフォーカスも速く、初心者から一眼レフに慣れてきた中級者まで幅広く使えるモデルです。

 

カメオタくん
Kissシリーズと違う点は、シャッタースピードの設定範囲が広いことです。

 

連写性能もX8iは秒間5.0コマに対し、80Dなら7.0コマと一眼レフとしての基本性能も全体的に底上げされています。

 

子供がまだ小さい時はフルで活用できないかもしれませんが、保育園や幼稚園に入ったくらいの子供がいるパパには最適です

 

EOS80Dで撮影された写真

View this post on Instagram

Mitokoさん(@mito_stagram_29)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

xxyouchukeさん(@xxyouchuke)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

Tatsuya.H.oscさん(@tatsuya_h_osc)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

2位 EOS6D EF24-105 IS STM レンズキット

キヤノンフルサイズ一眼レフ EOS6D

キヤノン一眼レフ EOS6D 商品ページへ

 レンズキット相場 16万前後
 発売日  2012年9月
 撮像素子 フルサイズ
 有効画素数  2020万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 RAW+JPEG同時記録
 レンズマウント  キヤノンEFマウント
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜25600

(拡張:50,51200,102400)

 可動式モニター なし
 撮影可能枚数   ファインダー使用時:1090枚

液晶モニタ使用時:220枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  11点
 Wi-Fi機能   あり
 起動時間 0.1秒
 重量   680g

EOS6DはCanonのフルサイズ機の中では一番入門機で、値段もフルサイズのわりには求めやすくなっています。

バリアングル液晶がなかったり、シャッタースピードの設定幅はEOS80Dと比べると劣ります。

でも、その代わりフルサイズならではの解像感は圧巻です。

風景写真の草木の細かい写りや子供の肌の質感など、APS-Cカメラでは写しきれない描写を味わいたい方はフルサイズの6Dはぴったりと言えます。

 

カメオタくん
ISO感度も高いから、夜景や暗所撮影にも強い!

 

本格的にカメラを始めたい方はもちろん、人と違った一眼レフを手にしたい方はEOS6Dは最強の一眼レフです。

ただ、今は生産中止になっているので気になる方は現行モデルの6D Mark Ⅱがいいかもしれません。

 

EOS6Dで撮影された写真

View this post on Instagram

Wolfgang Jaukさん(@wjaukphoto)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

Shuta Uenoさん(@u3n068)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

じゅんじゅんさん(@jun_toro)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

3位 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

キヤノン一眼レフ EOS6D Mark Ⅱ

キヤノン一眼レフ EOS6D Mark Ⅱ 商品ページへ

 レンズキット相場 21万前後
 発売日  2017年8月
 撮像素子 フルサイズ
 有効画素数  2620万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 RAW+JPEG同時記録
 レンズマウント  キヤノンEFマウント
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜40000

(拡張:50,51200,102400)

 可動式モニター バリアングル液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数   ファインダー使用時:1200枚

液晶モニタ使用時:380枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  45点
 Wi-Fi機能   あり(NFC対応)
 起動時間 0.2秒
 重量 685g

EOS6Dの上位モデルとして、2017年に発売されたのがEOS6D Mark Ⅱです。

文字通り上位機種で6Dにはついていなかったバリアングル液晶とタッチパネルが搭載され、画素数も大幅にアップしています。

 

その他にもISO感度設定やオートフォーカスも性能が大幅に向上し、フルサイズ入門機である6Dの不足している部分をカバーしました。

 

カメオタくん
EOS6Dよりも感度が高く、バリアングル液晶がつきのモデルです。スゴイ。

 

一度買えば買い替える必要もなく、かなり長く使えます。

フルサイズでコスパと使い勝手が両立されたカメラは、6D Mark Ⅱで決まりと言っても過言ではないはずです。

 

EOS6D Mark Ⅱで撮影された写真

View this post on Instagram

@riri_saがシェアした投稿

 

View this post on Instagram

永太郎さん(@hisataroustar)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

Stefan Gürtlerさん(@stefan_fotokiste_)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

軽量・コンパクト重視のミラーレス一眼のランキング

ミラーレス一眼と言うと、昔はカメラ女子というイメージがありましたが、最近では男性でも女性でも関係なく爆発的な人気を集めているのがミラーレスです。

キヤノンとニコンもついにフルサイズミラーレスを発売し、ミラーレスの時代になってきました。

  1. EOS Kiss M(ダブルズーム)
  2. EOS M100(ダブルズーム)
  3. EOS M5(レンズキット)

 

EOS M5だけはダブルズームの設定がないため、標準レンズキットで紹介しています。

1位 EOS Kiss M ダブルズームキット

キヤノンミラーレス一眼レフ EOS Kiss M

キヤノンミラーレス一眼 EOS Kiss M 商品ページへ

 レンズキット相場

(ダブルズーム)

9万〜10万
 発売日 2018年3月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2410万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 レンズマウント  キヤノンEF-Mマウント
 ボディ内手ぶれ補正  あり
 撮影感度 ISO100〜25600(拡張:51200)
 可動式モニター バリアングル液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数   ファインダー使用時:235枚

液晶モニタ使用時:235枚

 動画記録画素 4K(3840×2160)
 AF測距点  最大143点/99点(レンズによる)
 Wi-Fi機能   あり(NFC対応)
 起動時間 1秒
 重量   354g

2018年3月に発売されたばかりのEOS Kissのミラーレス版が、EOS Kiss M。

ミラーレスサイズにエントリー一眼レフのEOS Kiss シリーズのスペックを詰め込んだ魅力的なカメラです。

 

ここがスゴイ
  • 小さいのに4K動画も撮れる
  • 一眼レフとほぼ同スペック
  • APS-Cセンサーで高画質

 

カメオタくん
バッテリーの持ちが悪く、1日持たないこともあるのが残念な点です。

 

ただ、ミラーレスの宿命なのでこまめに充電すればそれほど問題にはなりません。

 

子供が小さいうちは荷物が多いので、子供に手がかかるうちはこのコンパクトさはかなり重宝します。

ボディーカラーは2色あるので、女性でもかわいいデザインでママが使ってもよく似合います。

 

EOS Kiss Mで撮影された写真

View this post on Instagram

Akiさん(@aki_for_fun)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

maikoさん(@maimaimarron)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

ゆどうふひめこさん(@yudouhuhimeko)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

あかねさん(@ripple.terasaka)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

2位 EOS M100 ダブルズームキット

キヤノンミラーレス一眼 EOS M100

キヤノンミラーレス一眼 EOS M100 商品ページへ

 レンズキット相場

(ダブルズーム)

7万〜8万
 発売日 2017年10月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2420万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 レンズマウント  キヤノンEF-Mマウント
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜25600
 可動式モニター チルト液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:295枚
 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  最大49点(顔+追尾優先AF時の最大)
 Wi-Fi機能   あり(NFC対応)
 起動時間 1秒
 重量   266g

EOS M100はキヤノンのミラーレス一眼の中では、一番入門モデルの位置付けになっています。

カラーバリエーションは3種類ですが、純正のフェイスジャケットが9種類あり、他人とかぶることがなくおしゃれに使えます。

キヤノンのミラーレス一眼レフ EOS M100は9種類のフェイスジャケットでカスタムができるので個性を出せる

かんたん撮影モードが豊富で、ホワイトバランスの設定が色合いでさっと調整できるクリエイティブアシストモードが特徴です。

 

カメオタくん
撮影に慣れたら、普通の絞り優先やマニュアルモードもあるので長く使えます。

 

チルト液晶が反対向きに回転するので、自撮りもできて特に女性には嬉しい機能が満載です。

旦那さんだけでなく、ママも使いやすいので夫婦で一緒に使うのにも最適ですね。

 

EOS M100で撮影された写真

View this post on Instagram

melolo*さん(@melolo_yy)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

luckynadiamamaさん(@emdyluckynadia)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

Sさん(@szkm100)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 

3位 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

キヤノンミラーレス一眼 EOS M5

キヤノンミラーレス一眼 EOS M5 商品ページへ

 レンズキット相場

(ダブルズーム)

10万〜11万
 発売日 2016年11月
 撮像素子 APS-C
 有効画素数  2420万画素
 シャッタースピード  1/4000〜30秒
 レンズマウント  キヤノンEF-Mマウント
 ボディ内手ぶれ補正  なし
 撮影感度 ISO100〜25600
 可動式モニター チルト液晶

タッチパネルあり

 撮影可能枚数 ファインダー使用時:295枚

液晶モニタ使用時:295枚

 動画記録画素 フルHD(1920×1080)
 AF測距点  最大49点(顔+追尾優先AF時の最大)
 Wi-Fi機能   あり(NFC対応)
 起動時間 1秒
 重量   380g

EOS Kiss Mが発売されてからはKiss Mに負けていますが、Kiss Mに勝る点もいくつかあります

高感度耐性(ISO感度設定範囲)や液晶画面の性能、撮影可能枚数などは実はEOS M5の方がハイスペックです。

ぎゅっと詰まったコンパクトなデザインはミラーレスというよりもコンデジのように使えます。

 

カメオタくん
M5はKiss MについてないISO感度設定ボタンや露出ダイヤルがついてて便利です。

 

玄人向けのミラーレスがEOS M5です。なんかかっこいいですよね。

EOS M5で撮影された写真

View this post on Instagram

@daisan_photoがシェアした投稿

 

View this post on Instagram

岡本 豊さん(@yutaka_okamoto)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

もも*さん(@berrybee323)がシェアした投稿

 

 

比較一覧表へ戻る >

 



一眼レフの選び方

私が思う一眼レフの選び方について少し書いておきます。

私自身が初めて一眼レフを買った時にいろんな意味で失敗したので、これから買うあなたに同じ失敗はしてほしくありません。

ざっと目を通していただけるとイメージはつかめると思います。

 

メーカー選びは今後のカメラ人生を左右する

市販されているカメラメーカーはいろいろあります。

実際のところ、カメラ初心者向けのおすすめメーカーは、最終的にその人の好みです。

 

ひと昔前はソニーのEマウントはレンズの種類も少なく、あまりおすすめできませんでしたが、最近は急速にレンズの開発が進んでいます。

 

カメオタくん
今ソニーの一眼レフを買うなら、間違いなくEマウント推しです。

 

ソニーが気になりだした方は、こちらものぞいてみてください。

ソニーのおすすめミラーレス一眼レフカメラのランキング

ソニーEマウントのミラーレス一眼のおすすめ8機種|これからカメラを始める方向け

2018年5月8日

 

一眼レフ初心者はAPS-Cがおすすめ

何を撮るにしろ一眼レフ初心者におすすめしたいカメラはAPS-C機です。

フルサイズ機の方が値段も高いからきっといい写真が撮れるだろう、こう思う人も多いと思いますが、これは半分正解で半分不正解です。

安い一眼レフでも設定をうまくしてあげれば、きれいに撮ることは十分に可能です。

 

まず、一眼レフ初心者の間は、何をメインに撮りたいかを考えて、それによってだいたいカメラに必要なスペックがわかってきます。

 

  • 旅行先で風景のスナップ写真
  • 子供の運動会
  • 電車や車など
  • 花や草など
  • 野鳥や飛行機など

これら全てを撮るのも、APS-C機であれば問題ありません。

一眼レフならではの背景をぼかした写真を撮る時も、わざわざフルサイズ機を買わなくてもAPS-C機で十分な写真が撮れます

最近ではテレビでもミラーレス一眼が取り上げられることが多くなり、一眼レフ機よりもミラーレスの方が人気も高くなってきています。

 

カメラ本体だけでなく他にもお金がかかる

一眼レフはカメラ本体を買うと同時にいくつか一緒に買っておきたいものがあります。

カメラ以外に一緒に買っておきたいものをいくつか紹介しておきます。

  1. レンズプロテクター
  2. 液晶保護フィルム
  3. カメラケース

これらは私がカメラ購入後に必要な3種の神器と呼んでいるグッズ達です。

あと、ここには書いていませんが、SDカードも写真を撮る上では必須アイテムの1つです。

一眼レフで使うのにおすすめなSDカードの選び方と比較

【速度がカギ】一眼レフ用のおすすめSDカードの比較と選び方

2016年7月21日

他にもレンズやストロボ、三脚、レリーズなど撮影に慣れてきたら必要になってくるものも多いので、カメラの予算とは別で2万円くらいは考えておくと後々楽になります。

 

Canonのおすすめ一眼レフ【まとめ】

一眼レフは基本的な性能は、APS-Cサイズのモデル以上であればそれほど大きくスペックが変わるということはありません。

せっかく買ったのに使いこなせないから使わなくなってしまう方が勿体無いので、まずは予算10万円くらいを目安にしてみてください。

 

カメラ本体を買ったら、次は交換レンズが欲しくなってきますよね。

私が考えたCanonとソニー用のおすすめレンズを一覧ページにしました。

レンズ選びの参考にどうぞ。

 



関連コンテンツ一覧



          data-matched-content-rows-num=”3″
data-matched-content-columns-num=”3″
data-matched-content-ui-type=”image_card_stacked”>

canonのおすすめ一眼レフのランキング

内容をみんなに紹介する

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    管理人のプロフィール

    一眼レフ歴3年の30代初心者カメラマンです。 当ブログは、一眼レフを始めてみたい人や買ったはいいけど、なかなかうまく使いこなせない人に向けて、一眼レフの楽しさを簡単に伝えることを目的として始めました。自分が昔知りたかった情報をもとに初心者~中級者の方におすすめな情報を発信しています。SNSもいろいろとやっていますので、興味持っていただけた方は軽くフォローお願いします★ かなり喜びます。