紅葉は撮り方を少し変えれば、見違えるほどきれいに写すことができます。
名所に紅葉写真を撮りに行ったけど、なんかイマイチだった経験はありませんか?
この記事では、一眼レフを始めたばかりの時に紅葉で失敗した経験をもとに『紅葉をかんたんにきれいに写す方法』をご紹介します。
紅葉の撮り方をマスターして、スマホでは撮れない写真を撮ってください。
スポンサーリンク
光の違いで紅葉の写りは変わる
紅葉の写真がイマイチと感じてしまう原因の1つは、『光』の使い方です。
紅葉写真では、どの角度から太陽光を当てて撮るかがポイントです。
まずは、光が当たる角度を3つのパターンに分けて実際どんな写りになるのかを解説します。
順光(太陽が後ろにある状態)
順光は、太陽があなたの後ろにある状態を言います。
太陽の光が強く写り込んでしまう特徴があり、本来の紅葉の色が出にくくなってしまいます。
多くの人は順光で撮ってしまいがちですが、紅葉写真には順光は不向きです。
サイド光(太陽が横から当たっている状態)
サイド光は名前の通り、横から太陽の光が当たっている状態を言います。
順光で撮影するよりも柔らかい印象で写すことができます。
ただ、角度によって葉っぱの色合いが変わってくるため、慣れるまでは難しいです。
光の感覚がある程度わかってから、挑戦した方が無難かもしれません。
逆光(太陽が前にある状態)なら鮮やかに
逆光と聞くと、普通の人は毛嫌いしてしまうのではないでしょうか?
しかし、紅葉撮影で逆光はうまく使えば最高のシチュエーションになります。
スマホだと逆光はなかなかうまく撮れませんが、一眼レフなら逆光をいかすことができます。
紅葉を撮影する時の構図3パターン
紅葉を撮ると言っても、いろんな撮り方があります。
紅葉だけを撮るのか、何かと一緒に撮るのかなど構図も様々です。
そこで、紅葉をきれいに撮るための定番構図を3パターンご紹介します。
紅葉をクローズアップして撮る
紅葉だけをアップで撮る時は、背景を少しぼかした方がいい感じに撮れます。
紅葉は基本的に葉っぱなので、できるだけソフトなイメージで撮った方がおしゃれに写すことができます。
最大撮影倍率の高いマクロレンズを使えば、葉っぱをアップで写すこともできます。
普通のレンズではここまでアップで撮れないので、また一味違った写し方ができます。
他の被写体とあわせて撮る
紅葉だけでもきれいですが、何かとあわせて撮ると風情が出ます。
公園なら、ベンチなどと合わせるとよりおしゃれな写真になります。
神社やお寺であれば、建物と一緒に撮るとまたイメージが変わります。
落ち葉を狙って撮る
紅葉は枯れる前だけでなく、落ち葉も絵になります。
地面に落ちている紅葉のじゅうたんは定番ですが、普通に落ち葉を撮るだけでもおしゃれな感じに写せます。
紅葉は色づく前、色づいた時、枯れて落ち葉になった時と見に行くタイミングで全く違った写真が撮れます。
何度足を運んでも、その時に応じた写真が撮れるのが紅葉の醍醐味です。
カメラの露出によっても紅葉の写り方は変わる
紅葉を写す時にカメラの露出(明るさ)を変えると、ガラッとイメージを変えることができます。
露出設定については、『カメラの露出と明るさを変える露出補正のやり方とコツ』をご覧ください。
紅葉でもハイキーとローキーを使い分けると、同じ写真でも別の写真に見せることができます。
ふんわり柔らかく撮るならプラス補正
ふんわり柔らかいイメージで写すなら、プラス補正がベストです。
あえて明るすぎるくらいにしても、色味が鮮やかになっていい感じに写せます。
- 露出補正は+1.0〜+2.0くらい
天気が良い時などは、背景が白とびする可能性があります。
そのため、空が真っ白になってしまわない限界を狙うといい感じになります。
アートっぽく撮るならマイナス補正
神社やお寺などの紅葉は、場合によってはマイナス補正した方がいいこともあります。
あえてマイナスに補正することで、よりアートっぽい感じに写すこともできます。
- -0.5〜-1.0くらい
曇り空や晴れた日の日陰での撮影は、思い切ってマイナス補正するとまた違った印象になります。
空が明るければ、マイナス補正した陰の部分がより強調されます。
紅葉をかんたんにきれいに撮るカメラの設定
紅葉をよりかんたんにきれいに撮るカメラの設定をまとめました。
露出は、天気や明るさによって変わるので適宜調整してください。
- 撮影モード:絞り優先モード
- 絞り(F値):F2.8〜F5.6
- ISO感度:AUTO
- 露出補正:明るめ
- ピクチャーエフェクト:ビビッド
- ホワイトバランス:日陰・カスタム
露出はできるだけ明るい方が、よりふんわりした感じで撮れます。
ピクチャーエフェクトは、ビビッドを選ぶと紅葉の赤色がより強調されて写ります。
ホワイトバランスはオートで構いませんが、紅葉の色がうまく出ない時は、日陰に変えるかカスタム設定にします。
ぼかすならF2.8くらい、くっきり写すならF5.6かF8で撮るときれいに写せます。
撮った後に色合いがおかしいなという場合は、カメラに付属の現像ソフトで補正すればOKです。
撮影するときに、明るすぎないようにだけ注意しましょう。
一眼レフで紅葉を撮る【まとめ】
一眼レフで紅葉を撮る時に大切なことは、光と撮る角度(構図)です。
かんたんに写真が変わるのは、『光』の入れ方です。
光の角度をしっかり理解して撮れば、カメラの設定をいじるよりかんたんに写真がパワーアップします。
絞り優先モードにある程度慣れてきたら、マニュアルモードへステップアップしましょう。