あなたは寄れるレンズって言葉を聞いたことがありますか?
一眼レフのレンズには、焦点距離や明るさだけではなく、寄れる・寄れないという考え方があります。
寄れるレンズに密接に関係してくる最短撮影距離のこともあわせて知っておきたい情報です。
そこで、今回は寄れるレンズの魅力と寄れないレンズとの違いについてわかりやすく解説します。
スポンサーリンク
寄れるレンズと寄れないレンズ
まず、寄れるレンズと寄れないレンズとは何かってところですよね。
寄れるというのは、その名の通り被写体となるモデルに
寄れる=近くで撮れる
ということになります。
寄れるレンズは、近くでカメラを構えてもピントを合わせることができます。
ただ、寄れるだけではダメなので、関連する用語について解説していきます。
寄れるレンズの見分け方 〜最短撮影距離を見る
寄れるレンズかどうかを見分けるためには、レンズのカタログに書いてある最短撮影距離を確認します。
最短撮影距離の数字が小さければ小さいほど、被写体に近寄ってもピントを合わせて撮影することができます。
最短撮影距離は、一番近くでピントが合うギリギリの距離を示すもので、上の画像のレンズなら被写体から45cm以上離れていればピントが合うということになります。
寄れるレンズは、最短撮影距離が0.15m(15cm)とかになっているので、かなり近づいて撮影することができます。
最短撮影距離とワーキングディスタンス
最短撮影距離を考えるときに合わせて知っておきたい用語が、ワーキングディスタンスです。
ワーキングディスタンスは、カメラの先端から被写体までの距離のことを言い、最短撮影距離はカメラのイメージセンサーから被写体までの距離を言います。
カタログなどのスペックで確認するときは最短撮影距離、実際に撮って確認するときはワーキングディスタンスという感じです。
レンズによって最短撮影距離は変わってくるので、レンズ選びのときに確認してみてください。
目安として、寄れるレンズはだいたい0.15〜0.25mくらいで、寄れないレンズになると、1mのものもあります。
単純に写真を撮ろうと思って、カメラを構えて、50cm先のものしか撮れないとなると、ずいぶん撮影の幅が狭くなってしまうことが想像できるかと思います。
値段の高いレンズが寄れるレンズであるというわけでもなく、安いレンズでも寄れるものは多くあります。
おすすめの寄れるレンズは、こちらから確認できます。
最大撮影倍率とは?
最短撮影距離が短ければ、近くに寄って撮影ことはおわかりいただけたかと思います。
では、その次に『最大撮影倍率』についても知っておきましょう。
いくら近くに寄って撮影できると言っても、写真の枠内に大きく写らないと意味ないですよね。
そこで、キモとなってくるのが最大撮影倍率です。
写真のフレーム内にいかに被写体を大きく写すことができるかどうかをあらわす数字のこと。
最大撮影倍率のマックスは1倍で、マクロレンズのように小さいものを大きく写せるレンズはだいたい1倍になっています。
0.5とか0.25倍になると、その分近くに寄っても小さくしか写らないというわけですね。
寄れるレンズの魅力
では、寄れるレンズは何がいいんでしょうか?
寄れるレンズのいいところは、近づいて撮れることで、小さい被写体をよりインパクトある写し方ができることだと思います。
フィギュアや花など小さいものを中心に写したい時に、寄れるレンズは結構使えます。
近くでものを撮っていると、なんだか自分がセミプロのような意識になり、カメラに対する意識も上がります。
周りから見てもちょっとカメラマンのように見えたりするし、意外とおもしろいですよ。
実際に寄れるレンズで撮ってみた写真
実際に寄って撮ってみた写真を数枚紹介したいと思います。
EOS70Dでトキナーの魚眼ズームレンズを使って撮ったお試し写真です。
いちご園に行った時のいちごをアップで。
撮影した時の距離はおよそ20cmくらいです。
実物を目の前にすると、20cmの距離がいかに近いか驚きます。かなりドアップですから。
次にお花を撮った時の写真を。
これも20cmより近いくらいの位置から撮影しています。
普通のレンズだと20cmの距離になると、近すぎてカメラがピントを合わせてくれないですが、寄れるレンズなら大丈夫。
普段見ているよりかなり大きく切り取った写真が撮れるので、新しい発見があるかもしれませんね。
今回の撮影で使用したレンズはこちらです。
おすすめの寄れるレンズはこれだ!
寄れるレンズでかつ、使いやすいものを選んでみたのでご紹介しておきます。
寄れるレンズは、マクロレンズを選べば当たり前に寄れますが、マクロはなかなか使う機会も少ないですよね。
そこで、標準レンズで寄れるレンズを厳選しました。
ここで紹介するレンズなら、近くで撮れて、最大撮影倍率も大きいので、かなり近づいて大きく写すことができます。
キヤノンのAPS-C用のおすすめレンズ
- 最短撮影距離 →
- 最大撮影倍率 → 1倍
キヤノンのEOS Kissシリーズや9000DなどのAPS-C専用で寄れると言えば、このレンズ。
35mmで普段撮りにも使いやすい画角でありながら、マクロ撮影にも対応しており、最大撮影倍率は1倍です。
値段も5万円を切る値段で買えるので、マクロと標準レンズをどちらも使いたい方には最適なレンズです。
キヤノンのフルサイズ用のおすすめレンズ
- 最短撮影距離 → 0.2m
- 最大撮影倍率 → 0.7倍
EOS6Dや5D系などのフルサイズ一眼レフで使うなら、このレンズが寄れます。
キヤノンのフルサイズ用のレンズで、最短撮影距離が短いレンズはいくつかありますが、どれも最大撮影倍率が0.2倍ほどしかありません。
そんな中で、このレンズだけは0.7倍と高い倍率を持っており、近接撮影に優れた標準ズームレンズであると言えます。
プロも使っているLレンズなので、画質は説明するまでもなくバッチリの描写力です。
ソニーEマウント用のおすすめレンズ
- 最短撮影距離 → 0.16m
- 最大撮影倍率 → 1倍
ソニーのEマウントで寄れる標準レンズと言えば、このレンズがコスパもよくおすすめです。
50mmでちょっと画角が狭いですが、使い方次第でなんとかなります。
子供のように小さいモデルさんなら、ポートレートにも使えますし、テーブルフォトなどのブツ撮りにもバッチリ使うことができます。
本格的なマクロ機能もついていながら、高いと言われるEマウントレンズで5万円を切るコスパの良さは最高ですよね。
【まとめ】寄れるレンズで撮影の幅を広げよう
寄れるレンズは、広角レンズであっても標準レンズであってもあります。
レンズによりけりですが、広角レンズだからと言って寄れないというわけではありません。
最短撮影距離と最大撮影倍率さえおさえておけば、レンズ選びで失敗することも少なくなります。
もし、あなたがいつも離れて撮っているなら、近づいて撮ってみると今までに見たことのないような写真が撮れておもしろいですよ。